このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
さくら市トップ >  部局一覧 >  市民生活部 > 生活環境課

市民生活部 生活環境課

業務内容紹介

  • 環境保全係
    環境保全・環境美化、狂犬病予防・畜犬登録、公害、地球温暖化対策、墓地
  • リサイクル推進係
    廃棄物対策(ごみ収集・減量・資源化)、道路などの動物死体収容、声かけ収集、土砂埋立
  • 生活安心係
    防犯・防犯灯、交通安全、交通安全施設、交通指導員、乗合いタクシー、消費者行政、犯罪被害者支援

くらし・手続き

ごみ・環境

ごみ・リサイクル

ごみ収集日程表
  1. ごみ収集日程表
ごみの出し方・分別
  1. ごみについて
  2. ごみ分別の手引き
  3. ごみに関するQ&A
  4. 資源物・不燃ごみ分別の仕方
  5. 粗大ごみの出し方について
  6. 電池類の出し方について
  7. 小型家電を回収しています
  8. エアコン、テレビ、冷蔵・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機の処分方法について
  9. スプレー缶、カセット式ガスボンベ等の穴あけ事故にご注意ください
  10. 使用済パソコンの再資源化について
  11. 消火器のリサイクルにご協力ください
  12. ごみステーションの申請手続きおよび管理等について
  13. 建物火災等でり災した市民の方へ
  14. 指定廃棄物の処分について
  15. 一般廃棄物収集運搬業許可業者について
  16. 新型コロナウイルス対策のためのごみの搬出方法について
声かけ収集
  1. ごみの戸別収集(声かけ収集事業)について
産業廃棄物・不法投棄
  1. 不法投棄を発見したらご連絡ください
  2. 一般廃棄物処理業の許可申請等について
  3. 不法投棄は犯罪です!
ごみ削減・リサイクル
  1. 機械式生ごみ処理機のお試しレンタルについて
  2. 使用済みの食用油(廃食用油)を回収します!!
  3. 堆肥散布に伴うにおいの発生について
  4. ゆずります・ゆずってください制度
  5. 生ごみ処理機器設置補助制度
  6. 使用済み太陽光パネルの処理について
  7. 塩谷広域行政組合・さくら市・矢板市・塩谷町・高根沢町×サントリー 「ボトルtoボトル」水平リサイクルの協定締結について
  8. 残さず食べよう!『とちぎ食べきり15(いちご)運動』
資源物回収
  1. 使用済みの食用油(廃食用油)を回収します!!
  2. 資源ごみ回収団体報償金制度

公害・環境保全

環境保全
  1. 生き物観察会について(令和7年5月18日開催)
  2. 地下水の有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)検査結果
  3. 特定外来生物「オオキンケイギク」に注意
  4. 使用済みの食用油(廃食用油)を回収します!!
  5. さくら市気候変動対策推進計画を策定しました
  6. 堆肥散布に伴うにおいの発生について
  7. 「さくら市地球環境にやさしい小都市」宣言をしました
  8. フロン排出抑制法について
  9. 光化学スモッグ・PM2.5について
  10. 「さくら市涼み処」の設置について
  11. 市内の公共施設でクビアカツヤカミキリの被害が確認されました
  12. クビアカツヤカミキリ被害木の伐採費用を補助します
  13. さくら市の豊かな自然環境と太陽光発電施設との調和に関する条例
  14. 外来生物「ナガミヒナゲシ」に注意
  15. さくら市環境基本計画とSDGs
  16. 夏季の省エネ・節電へご協力ください
  17. 公害関係法令届出の受付について
  18. 放射性物質除染マニュアル(家庭用)
  19. 特定施設に関する届出書様式
  20. 市内公共施設空間放射線量定点測定結果
  21. 微小粒子状物質(PM2.5)の監視体制について
  22. 石綿(アスベスト)対策について
  23. ヘビの駆除・捕獲について
  24. ハチの駆除について
  25. 犬・猫の避妊・去勢手術費を補助します
  26. 犬・猫の飼い方をもう一度見直してみませんか
  27. ペットと災害
  28. 自然環境保全地域について
  29. 『ヒアリ相談ダイヤル』 開設について
  30. 『ヒアリ相談ダイヤル』 開設について
  31. さくら市環境基本計画実績報告書
  32. 空間放射線測定器の貸出しについて
  33. 総務省公害等調整委員会のご案内
  34. 第3次さくら市地球温暖化対策実行計画に基づく令和元年度の実績の公表について
  35. 第2次さくら市環境基本計画を策定しました
  36. 井戸水の放射性物質濃度測定結果
  37. 自然環境調査結果
  38. 放射能に関する基礎知識について
  39. 油流出事故を防ぎましょう
  40. 公害調査結果(大気・騒音)
  41. 河川・農業用水等の水質調査結果の公表について
  42. し尿処理について
  43. 使用済み太陽光パネルの処理について
  44. 草川・五行川清掃の中止について
  45. 野外焼却は原則禁止です!
  46. 土砂の埋立て(土砂条例)について
  47. ボランティア清掃用ごみ袋をご活用ください
  48. クビアカツヤカミキリの被害拡大防止について
  49. 宇都宮市におけるクビアカツヤカミキリの確認について
森林
  1. クビアカツヤカミキリ被害木の伐採費用を補助します
公害
  1. 地下水の有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)検査結果
  2. 公害調査結果(大気・騒音)
  3. 河川・農業用水等の水質調査結果の公表について

地球温暖化対策

  1. 脱炭素化普及促進事業補助金
  2. 【みんなの算定】さくら市の温室効果ガス排出量見える化にご協力ください
  3. 使用済みの食用油(廃食用油)を回収します!!
  4. さくら市気候変動対策推進計画を策定しました
  5. 「さくら市地球環境にやさしい小都市」宣言をしました
  6. 「さくら市涼み処」の設置について
  7. 「熱中症警戒アラート」・「熱中症特別警戒アラート」について
  8. さくら市の豊かな自然環境と太陽光発電施設との調和に関する条例
  9. 環境省LD-Tech認証制度について
  10. さくら市環境基本計画とSDGs
  11. 夏季の省エネ・節電へご協力ください
  12. 第3次さくら市地球温暖化対策実行計画に基づく令和3年度の実績の公表
  13. 第3次さくら市地球温暖化対策実行計画に基づく令和2年度の実績の公表について
  14. さくら市環境基本計画実績報告書
  15. 「COOL CHOICE とちぎ」 共同宣言について
  16. 栃木県地球温暖化防止活動推進員を募集します
  17. 第3次さくら市地球温暖化対策実行計画に基づく令和元年度の実績の公表について
  18. 第2次さくら市環境基本計画を策定しました
  19. 第3次さくら市地球温暖化対策実行計画
  20. さくら市新エネルギービジョンについて
  21. 使用済み太陽光パネルの処理について
  22. 塩谷広域行政組合・さくら市・矢板市・塩谷町・高根沢町×サントリー 「ボトルtoボトル」水平リサイクルの協定締結について

企業向け脱炭素化支援

  1. さくら市脱炭素化経営普及促進事業のご案内
  2. 【みんなの算定】さくら市の温室効果ガス排出量見える化にご協力ください
  3. さくら市気候変動対策推進計画を策定しました
  4. 「省エネお助け隊」を活用しましょう!!

くらしの相談

消費生活にかかわる相談

  1. 消費生活センター
  2. 消費生活センター リンク集
  3. 訪問購入に注意!!
  4. 消費者ホットライン188とは?
  5. 消費生活センターの出前講座をご利用ください
  6. 高齢者の消費者トラブルを地域で防ぎましょう
  7. 中古車の契約は慎重に!

住まい・土地・墓地・公園

霊園・墓地

  1. 箱森霊園の追加募集を行います
  2. 墓地の手続きについて
  3. きぬの里霊園の利用者を募集しています

動物・ペット

犬・猫

  1. 犬の死亡届の電子受付
  2. ペットを飼うときには
  3. 野犬にご注意ください
  4. 動物のことで困ったときは
  5. 「動物の愛護及び管理に関する法律」が改正されました

ペットと災害

  1. 犬の死亡届の電子受付
  2. 野犬にご注意ください

動物愛護

  1. 犬の死亡届の電子受付

害虫・害獣

  1. クビアカツヤカミキリを発見したらご連絡ください
  2. 市内の公共施設でクビアカツヤカミキリの被害が確認されました
  3. 野犬にご注意ください
  4. クビアカツヤカミキリの被害拡大防止について
  5. 宇都宮市におけるクビアカツヤカミキリの確認について

動物死体収容

  1. 動物死体を発見したらご連絡ください

公共交通

  1. 令和6年度デマンド交通アンケート結果について

安心・安全

交通安全

交通安全
  1. 交通指導員を募集します
  2. 高齢者運転免許証自主返納支援制度
  3. Stop! あおり運転!
  4. 自動車事故被害者に対する支援制度について
カーブミラーの不具合
  1. 防犯灯・カーブミラーの不具合を見つけたらご連絡ください

防犯

警察署からのお知らせ(防犯)
  1. 栃木県警察防犯アプリ「とちぎポリス」について
特殊詐欺防止
  1. 特殊詐欺等防止機器購入設置補助制度
防犯灯
  1. 防犯灯・カーブミラーの不具合を見つけたらご連絡ください
消費者トラブル
  1. 消費生活センター
  2. 消費生活センター リンク集
  3. 訪問購入に注意!!
  4. 消費者ホットライン188とは?
  5. 2022年4月から成年年齢「18歳」に引き下げられます。
  6. ネット通販は慎重に!!
  7. 高齢者の消費者トラブルを地域で防ぎましょう(2)
  8. 高齢者の消費者トラブルを地域で防ぎましょう
  9. 引越しサービスのトラブルに注意しましょう

市民連絡フォーム

  1. クビアカツヤカミキリを発見したらご連絡ください
  2. 動物死体を発見したらご連絡ください
  3. 不法投棄を発見したらご連絡ください
  4. 防犯灯・カーブミラーの不具合を見つけたらご連絡ください

医療・福祉

医療・健康

健康・長寿のために

  1. 「さくら市涼み処」の設置について
  2. 「熱中症警戒アラート」・「熱中症特別警戒アラート」について

産業・事業者

農林漁業

畜産業

  1. 堆肥散布に伴うにおいの発生について

市政情報

施策・計画

環境・衛生の施策・計画

  1. さくら市気候変動対策推進計画を策定しました
  2. 「さくら市地球環境にやさしい小都市」宣言をしました
  3. さくら市の豊かな自然環境と太陽光発電施設との調和に関する条例
  4. 第3次さくら市地球温暖化対策実行計画に基づく令和3年度の実績の公表
  5. 土砂条例及び土砂条例施行規則の改正について(県外土砂・改良土の禁止)
  6. 第3次さくら市地球温暖化対策実行計画に基づく令和2年度の実績の公表について
  7. さくら市環境基本計画実績報告書
  8. 第3次さくら市地球温暖化対策実行計画に基づく令和元年度の実績の公表について
  9. 第3次さくら市地球温暖化対策実行計画
  10. さくら市新エネルギービジョンについて

防災・防犯の施策・計画

  1. 犯罪被害者等支援に関する連携協定を締結しました。
  2. 犯罪被害者支援
  3. 土砂条例及び土砂条例施行規則の改正について(県外土砂・改良土の禁止)
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 生活環境課
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1126
FAX:
028-681-1482
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ