フロン排出抑制法について
						掲載日 令和6年2月27日
							更新日 令和6年2月29日
							
		
											フロン排出抑制法とは
オゾン層破壊や地球温暖化に深刻な影響をもたらすフロン類が大気中にみだりに放出されないよう、平成27(2015)年4月1日から「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律(フロン排出抑制法)」が施行されました。
この法律では、第一種特定製品(フロン類を使用した業務用の冷凍空調機器)の管理者に対して機器の点検等が義務付けています。
また、令和2(2020)年4月1日から新たに機器ユーザーのフロン回収義務違反に係る直接罰の導入、建物解体時の取組の強化、フロン回収が確認できない廃棄機器の引取禁止など、関係者が相互に確認・連携し、ユーザーによる機器の廃棄時のフロン類の回収が確実に行われるための仕組みが導入されましたので、ご注意ください。
登録手続き等について
第一種特定製(フロン類を使用した業務用の冷凍空調機器)のフロン類を充填・回収する場合、県で登録を受ける必要があります。
詳しくは、下記の栃木県HPでご確認ください。
栃木県HP「フロン排出抑制法」(新しいウィンドウが開きます)
アクセス数 
													このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								市民生活部 生活環境課 環境保全係
							
						住所:
                                〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
                            電話:
								
									028-681-1126
								
							FAX:
								028-681-1482
							(メールフォームが開きます)
								
							





