公害関係法令届出の受付について
市民生活部
生活環境課
環境保全係
公害関係法令届出の受付について 標記の件について、栃木県環境森林部環境保全課から通知がありました。 これまでは来所(市町窓口及び各環境森林(管理)事務所環境対策課)にて受け付けておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、当分の...
特定施設に関する届出書様式
市民生活部
生活環境課
環境保全係
特定施設の設置・廃止・変更等の届出書の様式がダウンロードできます。 また、下記のリンクから栃木県ホームページの「申請・届出メニュー」に移動しますので、必要な届出書等をダウンロードすることもできます。 栃木県ホームページ「申請・届出」へのリン...
石綿(アスベスト)対策について
市民生活部
生活環境課
環境保全係
石綿(アスベスト)に関する、住民の皆さんからの健康不安等の各種相談窓口が、栃木県および関係機関で整備されましたのでお知らせします。 石綿(アスベスト)とは 石綿(アスベスト)は、天然に産する繊維状けい酸塩鉱物で「せきめん」「いしわた」と呼ば...
ヘビの駆除・捕獲について
市民生活部
生活環境課
環境保全係
ヘビの駆除や捕獲について 市では、ヘビの駆除や捕獲はおこなっていません。 土地・建物の所有者または管理者の責任で対応をお願いします。 ヘビを追い払う場合は、以下のような方法を試して下さい。 大きな音を出す 水をかける 長い棒のようなものでつ...
ハチの駆除について
市民生活部
生活環境課
環境保全係
ハチの駆除について 市では、ハチの駆除や巣の撤去はおこなっていません。私有地内での巣撤去等は、土地・建物の所有者または管理者の責任で対応をお願いします。 また、スズメバチ等大型のハチの巣撤去をする場合は、危険ですので無理に自分でおこなわずに...
ペットと災害
市民生活部
生活環境課
環境保全係
ペットと災害 災害へ備えましょう 各地で地震や異常気象による災害が多発しています。 ペットを飼っている家庭では、ペットとの同行避難を考えてみてください。 飼い主が行うべき対策の例 平常時 住まいの防災対策 ペットのしつけと健康管理 ※避難所...
自然環境保全地域について
市民生活部
生活環境課
環境保全係
鬼怒川中流域の一部は自然環境保全地域に指定されています 栃木県では「自然環境の保全及び緑化に関する条例」により、自然環境および緑地を保全する地域を指定しています。 これにより、本市と宇都宮市にまたがる鬼怒川中流域の一部が自然環境保全地域に指...
空間放射線測定器の貸出しについて
市民生活部
生活環境課
環境保全係
ご自分で空間放射線量を測定できます 市では、簡易空間放射線測定器(環境放射線モニタ PA-1000 HORIBA製)の貸出しを環境課で実施しています。 貸出の予約は環境課で受付けますので電話でお問合わせください。 なお、年末年始(12月29...
総務省公害等調整委員会のご案内
市民生活部
生活環境課
環境保全係
総務省では、公害紛争のより一層の迅速かつ適正な解決に役立てるため、公害紛争処理制度の利用促進に取り組んでおり、ホームページで情報提供を行っています。 リーフレット: 騒音や悪臭などでとてもお困りの方へ (pdf 1.68 MB) 公害紛争処...