空間放射線測定器の貸出しについて
市民生活部
生活環境課
環境保全係
ご自分で空間放射線量を測定できます 市では、簡易空間放射線測定器(環境放射線モニタ PA-1000 HORIBA製)の貸出しを環境課で実施しています。 貸出の予約は環境課で受付けますので電話でお問合わせください。 なお、年末年始(12月29...
総務省公害等調整委員会のご案内
市民生活部
生活環境課
環境保全係
総務省では、公害紛争のより一層の迅速かつ適正な解決に役立てるため、公害紛争処理制度の利用促進に取り組んでおり、ホームページで情報提供を行っています。 リーフレット: 騒音や悪臭などでとてもお困りの方へ (pdf 1.68 MB) 公害紛争処...
井戸水の放射性物質濃度測定結果
市民生活部
生活環境課
環境保全係
井戸水の放射性物質濃度測定結果 検査方法 専門機関に委託して検査しています。 井戸水 井戸水水質検査結果 (pdf 78 KB)(最終採取月:平成30年3月) 平成28年度井戸水検査結果報告書 (pdf 79 KB) ※検出下限値が検査のた...
環境基本計画(改訂版)
市民生活部
生活環境課
環境保全係
さくら市環境基本計画(改訂版) 0.全文 (pdf 42.27 MB) 1.表紙~目次 (pdf 2.94 MB) 2.第1章 計画の基本的事項 (pdf 2.06 MB) 3.第2章 さくら市の概況 (pdf 4.13 MB) 4.第3章...
油流出事故を防ぎましょう
市民生活部
生活環境課
環境保全係
油流出事故をおこすと 貯油タンクや配管の腐食による破損や給油中の管理ミスなどにより、油が河川に流出すると、河川水を利用する流域の水道や農業などに大きな被害を及ぼすことがあります。 原因者には事故の対策にかかった費用負担が求められ、被害に対し...
大気汚染調査結果
市民生活部
生活環境課
環境保全係
市で実施した大気汚染調査結果は下記のとおりです。 大気汚染調査 大気汚染調査は、栃木県が大気汚染防止法に基づき県内の常時監視測定を実施していますが、本市でも独自に大気汚染の調査を実施しています。(氏家図書館付近において年1回) 大気汚染調査...
水質調査結果
市民生活部
生活環境課
環境保全係
市で実施した水質調査結果は下記のとおりです。 氏家地区河川 五行川水質調査連絡協議会では年4回、さくら市から筑西市までの流域的な調査を実施しています。さくら市内は横町下(または桜野)と新田橋の2地点を調査しています。 氏家地区の河川は、水質...
し尿処理について
市民生活部
生活環境課
リサイクル推進係
し尿のくみ取り、浄化槽の清掃は、下記にあるさくら市の許可を受けている許可業者に直接依頼してください。 し尿処理許可業者 (有)氏家衛生社 Tel:028-682-8462 (株)栃北環境衛生センター Tel:028-682-7322 または...
野外焼却は原則禁止です!
市民生活部
生活環境課
リサイクル推進係
野外焼却(野焼き)は原則禁止です! 野外焼却は、煙・焼却灰・悪臭などにより周囲の人に迷惑をかけるだけではなく、ダイオキシンなど有害物質の発生原因になり、私たちの健康や自然環境へ深刻な影響を与えることになります。 火災を引き起こす危険性もあり...