小型家電を回収しています
掲載日 令和3年12月20日
更新日 令和4年2月4日
小型家電を回収しています
-
小型家電には、金・銀・白金などの貴金属やレアメタル(地球上に少量しか存在していない貴重な金属)が含まれています。平成25年4月の「使用済み小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(小型家電リサイクル法)」施行に伴い、さくら市では、レアメタルを含む使用済み小型家電を回収を行っていますので、資源の再利用にご協力をお願いします。
さくら市使用済小型電子機器リサイクル事業
回収実施:平成25年10月1日から
処理方法:回収した小型家電は、破砕溶解処理します。
回収対象小型家電
- パソコン
- 携帯電話
- ビデオ
- ファックス
- ラジカセ
- 電卓など
※収集品目の詳細は、別紙一覧表をご覧ください。
ご注意
次の点にご注意ください。
- 個人情報は、事前に消去してください。
- 電池は、できるだけ外してお持ちください。
- 一度回収した品物は、お返しできません。
- 電気カーペットは、指定袋に入る物は可燃ごみで、 入らない物は粗大ごみで出してください。
- 照明器具の廃電球・廃LEDは不燃ごみで出してください。
- 照明器具のプラスチックカバーや掃除機のノズルは可燃ごみで出してください。
- 照明器具の廃蛍光灯は、拠点回収(市役所第2庁舎・喜連川支所・道の駅きつれがわ)をご活用ください。
出せないもの(回収しないもの)
テレビ、洗濯機、冷蔵庫、冷凍庫、エアコン、衣類乾燥機
上記の処分方法については<エアコン、テレビ、冷蔵・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機の処分方法について>をご覧ください。回収場所
次の場所に回収箱を設置します。
- 市役所第2庁舎玄関
- 喜連川支所玄関
- 道の駅きつれがわ
※パソコン以外の小型家電は不燃物回収日に、ごみステーションに出しても結構です。
使用済小型家電のリサイクルの結果をお知らせします
平成26年4月から94品目となった使用済小型家電の回収ですが、次の表のとおり集まりました!
品目 | 回収量(キログラム) |
---|---|
パソコン類 | 1,810キログラム |
雑線類 | 2,550キログラム |
携帯電話 | 52キログラム |
その他家電 | 26,588キログラム |
合計 | 31,000キログラム |
これらは認定事業者に売却後、リサイクルされて市に413,332円の収入がありました。
ご協力ありがとうございました!
- 平成29年度より、さくら市も2020年東京オリンピックに向けてのメダルプロジェクトに参加しています。回収した使用済小型家電の中身である貴金属の一部がオリンピックのメダルとして生まれ変わります!
引き続き市民の皆さんの一層のリサイクルへのご理解・ご協力をお願いします。
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 生活環境課 リサイクル推進係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1126
FAX:
028-681-1482
(メールフォームが開きます)