このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
さくら市トップ >  くらし・手続き >  上下水道 >  下水道 >  下水道の利用について

下水道の利用について

これまでの下水道汚泥中の放射性物質調査結果 上下水道事務所 下水道課 工務係
過年度の下水道汚泥中の放射性物質調査結果です。 平成23年度下水道汚泥中の放射性物質調査結果 (pdf 12 KB) 平成24年度下水道汚泥中の放射性物質調査結果 (pdf 12 KB)
下水汚泥中の放射性物質濃度測定結果 上下水道事務所 下水道課 工務係
下水汚泥中の放射性物質濃度測定結果 検査方法 専門機関に委託して検査しています。 下水汚泥 これまでの下水道汚泥中の放射性物質調査結果(別ページへリンクします) H25年度~R4年度下水汚泥放射性物質量調査結果(最終採取日:令和4年12月7...
さくら市排水設備指定工事店 上下水道事務所 下水道課 業務係
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 さくら市排水設備指定工事店一覧 申請書 さくら市排水設備指定工事店一覧 令和4年4月5日 現在 工事店名 所在地 電話番号 (有)野沢設備工業 さくら市(氏家) 028-68...
下水道が使える区域 上下水道事務所 下水道課 業務係
下水道供用区域のお知らせ 公共下水道が整備され、汚水を下水処理場で処理することができる区域を供用区域といいます。 令和4年3月末日現在の下水道の供用区域は、次のとおりです。 注意 表示される図面は作成上の誤差を含んでおり、また、実際の現地と...
下水道を正しく使うために 上下水道事務所 下水道課 業務係
みんなで使う下水道です。大切に正しく使いましょう! 下水道が使えるようになっても、何でも流せるわけではありません。 間違った使い方をすると、下水道の処理機能が低下し、生活環境が悪化します。 快適な生活環境を守るため、下水道を正しく使いましょ...
下水道とは 上下水道事務所 下水道課 業務係
下水道のしくみ 下水道とは、家庭の台所、お風呂、トイレなどの生活汚水や工場・事業所などからの排水を集めてきれいにし、河川などに流す施設です。 下水道ができると 下水道ができると、次のメリットがあります。 川や海がきれいになります 汚れた水が...
下水道への接続について(排水設備工事のお願い) 上下水道事務所 下水道課 業務係
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 排水設備とは 下水道への接続と排水設備について 排水設備(水洗化)工事の手続き 申請書 公共下水道の使用ができるようになったとき、区域の皆さんに供用開始(処理開始)の年月日、...

最近チェックしたページ