このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

歴史

No Image

喜連川(きつれがわ)の名前の由来について 産業経済部 商工観光課 観光係
喜連川(きつれがわ)の名前について 喜連川(きつれがわ)という地名はどこから来たのでしょうか。正確な記録は残っていません。 昔から伝わるのは 「狐川」から「喜連川」系 喜連川地区を流れる氾濫の多い荒川は、地元で「狐川」とも呼んだから 荒川上...

No Image

さくら市が誕生するまで 総合政策部 総合政策課 秘書広報戦略室シティプロモーション係
氏家町、喜連川町の合併に関する経過等 合併に関する経過等の表 年月日 内容 合併協議会設置への取り組み 平成14年 5月~ 1市4町(矢板市・塩谷町・氏家町・喜連川町・高根沢町)で合併担 当者による意見交換と基礎資料取りまとめ等合併研究 平...

No Image

旧氏家町・旧喜連川町の軌跡 総合政策部 総合政策課 秘書広報戦略室シティプロモーション係
年表 氏家町 西暦 和暦 喜連川町 熟田村と合併 1954 29年 第二保育所開所 松島が編入合併 1955 30年 旧喜連川町と上江川村が合併し新生喜連川町が誕生 氏家中学校体育館兼講堂落成式 1956 31年 第1保育所が完成 有線放...

No Image

旧氏家町の紹介 総合政策部 総合政策課 秘書広報戦略室シティプロモーション係
氏家町 年表 明治22年4月1日 町制施行 昭和29年3月31日 編入 熟田村 (大字狭間田、松山新田、箱森新田、上野、柿木沢新田、鍛冶ヶ沢) 昭和30年4月1日 編入 矢板町(大字松島) 昭和34年3月31日 編入 高根沢町(大字上阿久津...

No Image

旧喜連川町の紹介 総合政策部 総合政策課 秘書広報戦略室シティプロモーション係
喜連川町 昭和30年4月1日 合体 喜連川町(明治22年4月 町制施行)、上江川村 奥州街道と城下町 歴史情緒 城下町の趣 シンボル 桜 清流 温泉 中心市街地 道の駅 奥州街道と城下町 「城下町」と[宿場町]。この二つの顔が喜連川に独自の...

No Image

旧喜連川町の歴史 総合政策部 総合政策課 秘書広報戦略室シティプロモーション係
年表 紀元前25C~15C 河戸・穂積などの各地で縄文人が生活文化を営む 5C末~6C頃 鷲宿西原などに古墳が盛んに造られる 6C~7C頃 葛城に古墳や横穴墓が造られる 8C中頃 諸国に国分寺が、奈良に東大寺大仏が造られる。東大寺封戸2,0...

カテゴリー

最近チェックしたページ