このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
さくら市トップこども・教育生涯学習青少年・成人> 人権教育総合推進地域事業

人権教育総合推進地域事業

掲載日 令和6年8月27日 更新日 令和6年8月29日

自他共に認め合い、自己肯定感を高める人権教育の推進

令和5~6年度、喜連川中学校区は、文部科学省の「人権教育総合推進地域事業」推進地域に指定されました。

事業の概要と取組を紹介します。

調査研究の概要

本調査研究テーマである「自他共に認め合い、自己肯定感を高める人権教育」の推進を図るため、学校では主に「互いに認め合える学校づくり」や「差別解消を図るための資質・能力を育むための授業づくり」等の取組を進めます。

社会教育では、地域住民が様々な人権課題について学び、積極的に地域に発信する機会の提供等の取組を進めます。

そして、学校と地域・家庭が連携しながら、誰もが生きがいをもち、思いやりに溢れ、一人一人の人権が尊重された住みよい地域づくりを目指します。

事業の趣旨推進体制

市での取組

学校教育では、あいさつ活動や人権週間など、特徴を生かした小中連携事業の取組を充実させ、継続的、発展的な人権教育を実践していきます。

社会教育では、人権に関する研修を催したり、外国人を含めた地域住民と小中学生の交流の場を設けたりするなど、異世代交流をはじめとした多様な他者と関わる機会を創出します。

 

市での人権に関する取組の一部を紹介します。

さくら市人権落語&講演会(10月20日)

落語を交え、楽しみながら人権について考える講演会を開催します!

詳しくはこちら

 

ƒ`ƒ‰ƒVilŒ —ŽŒêj

人権に関する研修

人権についての理解を深めてもらうために、様々な場所で研修を実施しています。

菜の花学級の様子2菜の花学級の様子1人権教育部会社会復帰センターでの研修復帰センター研修2

人権教育総合推進会議

学校の教員やPTA役員、行政区の方など、現在10名の方が推進委員になっています。

学校、家庭、地域社会が一体となった人権教育を推進するため、会議で情報や意見交換をしています。

会議の様子1会議の様子2

令和5年度までの取組

令和5年度の取組や成果などは、こちらからご覧いただけます。

令和5年度の取組

 


アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
住所:
〒329-1492 栃木県さくら市喜連川4420番地1
電話:
028-686-6621
FAX:
028-686-5368
(メールフォームが開きます)
このページについてのアンケートにご協力ください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページにはどのようにしてたどり着きましたか?

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています