このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
RSS
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
検索条件 :
すべて
ページ
PDF
ID
くらし・手続き
医療・福祉
こども・教育
観光・文化・スポーツ
産業・事業者
市政情報
くらし・手続きトップ
閉じる
住民票・戸籍・証明
マイナンバー
税金・年金
ごみ・環境
くらしの相談
住まい・土地・墓地
上下水道
動物・ペット
外国人(がいこくじん)のかたへ
市民活動・コミュニティ
婚活支援
移住定住
公共交通
安心・安全
市民連絡フォーム
医療・福祉トップ
閉じる
感染症
医療・健康
国民健康保険
後期高齢者医療
高齢者福祉
障がい者福祉
社会福祉
生活に困ったときは
介護保険
こども・教育トップ
閉じる
妊娠・出産
こどもに関する助成
子育て支援・相談窓口
保育・幼稚園・学校
生涯学習
観光・文化・スポーツトップ
閉じる
観光・温泉
文化・歴史
スポーツ
産業・事業者トップ
閉じる
商業・工業
農林漁業
労働・雇用
入札・契約
広告・公売
上下水道事業者の方へ
市政情報トップ
閉じる
さくら市について
市長
市議会
庁舎・組織案内
統計情報・オープンデータ
国際交流
施策・計画
広報・広聴
行政・財政
人事・採用
選挙
監査
防災ポータル
印刷用ページ
さくら市トップ
>
市政情報
>
さくら市について
> さくら市が誕生するまで
さくら市が誕生するまで
旧氏家町・旧喜連川町の軌跡
総合政策部
総合政策課
秘書広報戦略室シティプロモーション係
年表 氏家町 西暦 和暦 喜連川町 熟田村と合併 1954 29年 第二保育所開所 松島が編入合併 1955 30年 旧喜連川町と上江川村が合併し新生喜連川町が誕生 氏家中学校体育館兼講堂落成式 1956 31年 第1保育所が完成 有線放...
旧氏家町の紹介
総合政策部
総合政策課
秘書広報戦略室シティプロモーション係
氏家町 年表 明治22年4月1日 町制施行 昭和29年3月31日 編入 熟田村 (大字狭間田、松山新田、箱森新田、上野、柿木沢新田、鍛冶ヶ沢) 昭和30年4月1日 編入 矢板町(大字松島) 昭和34年3月31日 編入 高根沢町(大字上阿久津...
旧喜連川町の紹介
総合政策部
総合政策課
秘書広報戦略室シティプロモーション係
喜連川町 昭和30年4月1日 合体 喜連川町(明治22年4月 町制施行)、上江川村 奥州街道と城下町 歴史情緒 城下町の趣 シンボル 桜 清流 温泉 中心市街地 道の駅 奥州街道と城下町 「城下町」と[宿場町]。この二つの顔が喜連川に独自の...
さくら市が誕生するまで
総合政策部
総合政策課
秘書広報戦略室シティプロモーション係
氏家町、喜連川町の合併に関する経過等 合併に関する経過等の表 年月日 内容 合併協議会設置への取り組み 平成14年 5月~ 1市4町(矢板市・塩谷町・氏家町・喜連川町・高根沢町)で合併担 当者による意見交換と基礎資料取りまとめ等合併研究 平...
旧喜連川町の歴史
総合政策部
総合政策課
秘書広報戦略室シティプロモーション係
年表 紀元前25C~15C 河戸・穂積などの各地で縄文人が生活文化を営む 5C末~6C頃 鷲宿西原などに古墳が盛んに造られる 6C~7C頃 葛城に古墳や横穴墓が造られる 8C中頃 諸国に国分寺が、奈良に東大寺大仏が造られる。東大寺封戸2,0...
カテゴリー
市のプロフィール
市の花・木・鳥など
市民憲章
市勢要覧
さくら市が誕生するまで
PR大使
姉妹都市
国際友好都市
手続きナビゲーション
最近チェックしたページ