このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
RSS
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
検索条件 :
すべて
ページ
PDF
ID
くらし・手続き
医療・福祉
こども・教育
観光・文化・スポーツ
産業・事業者
市政情報
くらし・手続きトップ
閉じる
住民票・戸籍・証明
マイナンバー
税金・年金
ごみ・環境
くらしの相談
住まい・土地・墓地
上下水道
動物・ペット
外国人(がいこくじん)のかたへ
市民活動・コミュニティ
婚活支援
移住定住
公共交通
安心・安全
市民連絡フォーム
医療・福祉トップ
閉じる
新型コロナウイルス感染症
医療・健康
国民健康保険
後期高齢者医療
高齢者福祉
障がい者福祉
社会福祉
生活に困ったときは
介護保険
こども・教育トップ
閉じる
妊娠・出産
こどもに関する助成
子育て支援・相談窓口
保育・幼稚園・学校
生涯学習
観光・文化・スポーツトップ
閉じる
観光・温泉
文化・歴史
スポーツ
お丸山
産業・事業者トップ
閉じる
商業・工業
農林漁業
労働・雇用
入札・契約
広告・公売
上下水道事業者の方へ
市政情報トップ
閉じる
さくら市について
市長
市議会
庁舎・組織案内
統計情報・オープンデータ
施策・計画
広報・広聴
行政・財政
人事・採用
選挙
監査
防災ポータル
印刷用ページ
さくら市トップ
>
くらし・手続き
>
市民活動・コミュニティ
>
協働
> 桜守ネットワーク
桜守ネットワーク
前ページ
1
2
3
4
次ページ
桜守活動を行いました60
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 令和3年12月4日 土曜日 午前9時~10時30分 【荒川桜づつみ・鬼怒川桜づつみ施肥作業】 今年も、さくら市桜マイスター指導のもと、オーナー・桜守ネットワーク・ボランティア・そして地元企業の...
桜マイスター
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
平成29年度より、「桜マイスター認定制度」を新設しました。桜マイスターとは、桜に関する優れた知識の保持者で、桜の郷づくりの推進および簡易な剪定・施肥および害虫駆除などの桜守活動を行うさくら市が認定する「桜守」のことを言います。桜マイスターに...
桜守ネットワークについて
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
平成29年度より、桜守活動の組織化を図り、桜の郷づくりを推進するため、「桜守ネットワーク」を立ち上げました。桜守ネットワークは、年に数回桜守ネットワーク会議を開き、さくら市の桜の発展についての意見交換や桜の知識の向上を図ります。 目的 桜守...
桜守活動とは
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
市内にある桜の木を保護するために取り組んでいる活動です。 桜守活動を市全域に広げ、桜の木をいつまでも守り、育てていきます。 「地域の桜を地域で守り育てましょう!!」 おもな活動内容 できることからはじめてみませんか。 保全管理活動 健康診断...
桜守活動を行いました - 桜の郷づくり
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
2021年12月10日更新 桜守活動を行いました60 2021年9月30日更新 桜守活動を行いました59 2021年5月27日更新 桜守活動を行いました58 2021年3月12日更新 桜守活動を行いました57 2021年1月13日更新 桜守...
桜守活動を行いました59
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 神代曙(桜)の植栽地の草刈りを行いました。 桜守ネットワークの活動として、夏の間に3回、桜植栽地の除草作業を行いました。 市民の方の畑を借りて、神代曙(桜)200本を育てています。 これからも、...
桜守活動を行いました58
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 勝山城址の桜の剪定作業を行いました 令和3年5月22日(土曜日) 桜守ネットワークの活動として、勝山城址の桜の剪定作業を行いました。勝山城址の桜は、ひこばえ(切り株や木の根元から出た若芽)や枯...
桜守活動を行いました57
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 令和3年3月12日 金曜日 午前9時~10時30分 【桜マイスターが桜の苗木を200本植栽しました】 将来的に早乙女の桜並木や市内各地に移植することを目的として、市内の畑※に神代曙(じんだいあ...
桜守活動を行いました56
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 令和3年1月12日 火曜日 午後2時~3時30分 【桜マイスターによる桜守講座(押上小学校)】 桜守マイスターの皆さんが、さくら市の市名の由来となっている「桜」を知ってもらうために押上小学校5...
桜守活動を行いました55
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 令和2年12月12日 土曜日 午前9時~10時 【荒川桜づつみ・鬼怒川桜づつみ施肥作業】 今年も、さくら市桜マイスター指導のもと、オーナー・桜守ネットワーク・ボランティア・そして地元企業の方に...
桜守活動を行いました54
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 令和2年10月17日(土曜日) 早乙女桜並木の桜を後世に繋いでいこうという思いから、桜マイスターが、桜の芽を台木に接ぐ「接木作業」を行いました。全部で6本を接木しました。完成した苗は、桜マイス...
桜守活動を行いました53
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 早乙女桜並木の桜の実生(みしょう)講座を行いました 令和2年6月20日(土曜日) 桜守ネットワークの活動として、早乙女桜並木の桜の実生(みしょう)講座を行いました。実生とは、接(つ)ぎ木ではな...
桜守活動を行いました52
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 令和2年3月11日 水曜日 【桜の植栽、早乙女桜並木の実生の鉢植え作業を行いました】 桜守ネットワークの活動として、上阿久津きぬの里東側斜面とお丸山南側斜面に、神大曙(ジンダイアケボノ)の苗木...
桜守活動を行いました51
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 令和2年1月30日 木曜日 午後3時~3時45分 【桜マイスターによる出張講座 in 南小学校】 桜守マイスターのメンバーによる、「桜守出張出前講座」を行いました。今回は、南小学校環境整備委員...
桜守活動を行いました50
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 令和元年12月7日 土曜日 午前9時~10時 【荒川桜づつみ・鬼怒川桜づつみ施肥作業】 荒川桜づつみの一葉桜と鬼怒川桜づつみのソメイヨシノに施肥を行いました。今年は、さくら市桜マイスター指導の...
桜守活動を行いました48
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 早乙女桜並木の桜の実生(みしょう)講座を行いました 令和元年6月9日(日曜日) 日本花の会結城農場長田中氏を講師として、早乙女桜並木の桜の実生(みしょう)講座を行いました。実生とは、接(つ)ぎ...
桜守活動を行いました47
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 桜の視察研修について 平成31年4月16日(水曜日) 市民の方と福島県の三春の滝桜を視察しました。天気が良く、滝桜は満開でとてもきれいでした。 この滝桜を見に、たくさんの観光客が訪れていました。...
桜守活動を行いました46
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 平成31年4月8日 月曜日 午前 【喜連川交番】 喜連川交番前にあるソメイヨシノの枯れ枝の剪定作業を、桜マイスターと行いました。また、桜の一部に、てんぐ巣病という桜特有の病気にかかっている枝が...
桜守活動を行いました45
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 平成30年12月8日 土曜日 午前 【荒川桜づつみ施肥活動】 荒川桜づつみの一葉に施肥活動を行いました。公益財団法人日本花の会 結城農場の田中秀明氏の指導のもと、オーナーや桜守ネットワーク、ボ...
桜守活動を行いました44
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
地域の桜を地域で守り育てています。 活動紹介 平成30年4月25日 水曜日 【桜の視察研修】 福島県猪苗代町に桜の視察研修に行きました。14名の方に参加していただきました。今年は、例年より桜の開花が早く、4月25日現在では、ソメイヨシノ、...
前ページ
1
2
3
4
次ページ
カテゴリー
桜守ネットワーク
市民協働推進チーム
手続きナビゲーション
最近チェックしたページ