このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
さくら市トップくらし・手続き上下水道下水道下水道使用料・受益者負担金> 「さくら上下水ポータル」に関するQ&A

「さくら上下水ポータル」に関するQ&A

掲載日 令和7年5月23日 更新日 令和7年10月30日

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

 

「さくら上下水ポータル」に関するQ&Aを掲載しておりますのでご利用ください。

Q1.「さくら上下水ポータル」へのアクセス方法を教えてください

次のいずれかの方法により、「さくら上下水ポータル」へアクセスができます。

  • さくら上下水ポータル」こちらのリンクよりアクセス
  • URLを直接入力する場合は、ブラウザのアドレスバーに、https://sakura-water-portal.jp/ と入力してください。

Q2.利用マニュアルはありますか?

ご登録およびご利用に役立つマニュアルの2種類があります。

さくら上下水ポータル内でもマニュアルをご確認いただくことが可能です。

​Q3.本登録案内メールが届きません。どうしたらいいですか?

  • メールアドレスの入力に誤りがないかご確認ください。
  • 受信トレイの容量がいっぱいになっていないか、迷惑メールフォルダーに振り分けられていないかご確認ください。
  • ドメイン「@sakura-water-portal.jp」を受信許可設定してください。
  • 通信状況によって、メール到着までに数分かかることがあります。少し時間をおいてから再度ご確認ください。

Q4.利用登録をしたのにログインができません

  • 利用登録手続きが完了していない可能性があります。
  • 利用登録後に届く「本登録案内メール」をご確認いただき、利用登録手続きを完了してください。

Q5.本登録案内メールのURLに進むと「有効期限が切れました。」と表示されます

  • 本登録案内メールのリンクには、60分の有効期限があります。
  • お手数ですが、再度「利用登録」を行い、届いたメール内のリンクを有効期限内にクリックしてください。

Q6.お客様番号・水栓番号が分かりません。どこで確認できますか?

  • 「納入済通知書兼領収書」または「検針票」(令和7年4月以降に発行したもの)をご確認ください。
  • 見本画像の赤枠部分に、お客様番号・水栓番号が記載されています。

 

〔納入済通知書兼領収書(見本)〕   〔検針票(見本)〕

67e3c589816cb-cleaned   検針票(1)

Q7.利用登録は給水契約者本人でなくても可能ですか?

  • 給水契約者本人又は給水契約者の同意を得た方であればご登録いただけます。
  • 給水契約者本人以外の登録は、必ず、給水契約者本人の同意を得たうえでお手続きください。

Q8.利用するために必要な端末は何ですか?

インターネットに接続できる、次のいずれかの端末でご利用可能です。

  • パソコン
  • スマートフォン
  • タブレット端末

Q9.複数場所の水道を利用しているが、1つのアカウントでまとめて閲覧できますか?

  • お客様番号と水栓番号の2要素を確認しアカウントを発行しているため、利用場所ごとに利用登録が必要になります。
  • お手数をお掛けしますが、契約ごとに利用登録をお願いします。

Q10.利用登録に必要なログインIDが分かりません/ログインIDを忘れてしまいました

利用登録手続き中の方へ

  • 利用登録後に届く「本登録案内メール」の本文に、ログインIDを記載しています。届いたメールからご確認をお願いします。
  • ログインの際に必要になりますので、大切に保管してください。

すでにさくら上下水ポータルを利用中の方へ

  • さくら上下水ポータル」ログイン画面内の「ログインIDを忘れた方はこちら」をクリックし、「お客様番号」「水栓番号」を入力してください。登録メールアドレスあてにログインIDを記載したメールをお送りします。

Q11.パスワードを忘れてしまいました

  • さくら上下水ポータル」ログイン画面内の「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックし、「ログインID」「メールアドレス」を入力してください。登録メールアドレスあてにパスワードの再設定用URLを記載したメールをお送りいたします。

Q12.パスワードの再設定用URLを記載したメールが届きません

  • メールアドレスの入力に誤りがないかご確認ください。
  • 受信トレイの容量がいっぱいになっていないか、迷惑メールフォルダーに振り分けられていないかご確認ください。
  • ドメイン「@sakura-water-portal.jp」を受信許可設定してください。
  • 通信状況によって、メール到着までに数分かかることがあります。少し時間をおいてから再度ご確認ください。

Q13.登録したメールアドレスが分からなくなりました

  • 思い当たるメールアドレスをすべて試しましたか?もし解決しない場合は、利用登録の解除→新規登録をお願いします。
  • さくら上下水ポータル」へのログインが可能な場合には、ログイン後「その他」>「登録情報確認」にてご確認ください。

Q14.ログインIDとパスワードを入力してもログインできません

  • 入力内容に間違いはありませんか。
  • それでもログインできない場合は、Q10(ログインID再送)、Q11(パスワード再設定)をご参照のうえ、お手続きをお願いします。

Q15.いつから利用登録ができますか?

  • 「さくら上下水ポータル」の利用登録のためには、検針票等に記載された「お客様番号」「水栓番号」が必要になります。
  • 検針票の投函、または、納入通知書の投函をお待ちください。

Q16.検針結果/請求内容はいつ頃になったら表示されますか?

概ね以下のとおりのタイミングで、「さくら上下水ポータル」にデータ登録を行う予定です。

  • 使用水量の検針は、2ヶ月に1回、検針員がご自宅などにお伺いし、水道メーターの調査を行っています。
  • 水道料金の請求は、奇数月に検針する地区は偶数月に請求をし、偶数月に検針する地区は奇数月に請求となります。

検針結果

  • 検針月の下旬頃

請求内容

  • 検針月の翌月の上中旬頃

Q17.利用登録前の検針結果などは閲覧できませんか?

  • 申し訳ありませんが、利用登録後のデータのみ閲覧可能です。
  • 利用登録前の検針結果は、紙の検針票をご確認ください。

Q18.検針結果などが掲載されたら何かお知らせがありますか?

Q19.ショートメッセージサービス(SMS)が届きません

Q20.利用登録後、紙の検針票が届かなくなりました

  • 「さくら上下水ポータル」への利用登録後は、紙の検針票の発行を停止し、「さくら上下水ポータル」への電子配信に切り替わります。
  • ご登録いただいたことで発行されなかった月分の検針票の再発行は行いませんので、あらかじめご了承ください。
  • 「さくら上下水ポータル」の利用登録を解除された場合は、紙の検針票に切り替わります。

Q21.利用登録をしたのに、紙の検針票が届きました

  • 利用登録の申請を受けてからシステムの切り替えまでに事務手続きのお時間をいただいております。ご登録完了の当日から数日間に検針があった場合は、紙の検針票で結果をお知らせしております。

Q22.端末を機種変更する場合、必要な作業などはありますか?

  • ご使用中のログインID・パスワードにてログインいただければ、継続してサービスをご利用いただけます。

アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
上下水道事務所 水道課 業務係
住所:
〒329-1311 栃木県さくら市氏家2190番地7
電話:
028-681-1121
FAX:
028-681-1184
(メールフォームが開きます)
このページについてのアンケートにご協力ください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページにはどのようにしてたどり着きましたか?

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています