
保育施設新規入園申込(令和6年度)
健康福祉部
こども政策課
保育係
保育施設に新規に入園を希望する方の申込みを受け付けます。 現在保育園等に在籍し、令和6年4月の転園を希望している方も申込みが必要です。 ※受付日時、受付場所によって優先順位が変わることはありません。出産予定の方の申込みは、出生届提出後に受付...

認可外保育施設について
健康福祉部
こども政策課
こども政策係
認可外保育施設について 認可外保育施設とは、乳幼児の保育を行なうことを目的とする施設であって、都道府県知事等の認可(児童福祉法第35条第4項の認可)を受けていない施設を総称したものです。 保育者の自宅で行うものや少人数のものも含み、公費助成...

幼児教育・保育の無償化について
健康福祉部
こども政策課
保育係
幼児教育・保育の無償化について 消費税率の引き上げによる財源を活用した少子化対策の一環として、子育てをおこなう家庭の経済的負担の軽減を図るために令和元(2019)年10月から幼児教育・保育の無償化が始まりました。 対象者 3~5歳児クラスの...

教育・保育施設一覧
健康福祉部
こども政策課
保育係
市内にある教育・保育施設(保育園、幼稚園、認定こども園等)の一覧です。 保育園名をクリックすると、施設紹介のページにジャンプします。 ※あおぞら保育園は民営化に伴い、令和5年度までは公立保育園、令和6年度より私立保育園となります。 公立保育...

保育を必要とする方へ
健康福祉部
こども政策課
保育係
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 保育園入園申し込み さまざまな保育サービス 認可外保育施設 企業主導型保育事業所 このページでは、保育施設の入園や一時的な預かりを希望する方向けの情報を掲載しています。 保育...

ファミリーサポートセンター
健康福祉部
こども政策課
保育係
さくら市ファミリーサポートセンター 仕事と育児の両立を実現するために「子育ての手助けをしてほしい」「子育てのお手伝いをしたい」と思っている方がお互いに助け合いながら活動している子育て支援ネットワークです。 さくら市ファミリーサポートセンター...

病児・病後児保育事業
健康福祉部
こども政策課
保育係
病気または病気の回復期のお子さんで、集団保育が困難な期間、保護者が就労等で家庭保育ができない場合に、一時的にそのお子さんを預かります。 実施は、他市町の委託保育園となります。 なお、お子さんの症状や施設の受入状況により、お預かりができないこ...

子ども・子育て支援新制度について
健康福祉部
こども政策課
保育係
子ども・子育て支援新制度がスタートしました 平成24年8月、日本の子ども・子育てをめぐる様々な課題を解決するために、「子ども・子育て関連3法」が公布されました。 この法律に基づき、幼児期の学校教育・保育や、地域の子ども・子育て支援を総合的に...