健康福祉部 こども政策課
業務内容紹介
主な業務内容
-
こども政策係
待機児童解消対策、児童センター、放課後児童クラブ -
保育係
保育園の入退園、保育料、認定こども園 -
家庭支援係
児童手当、遺児手当、児童扶養手当、児童虐待防止、家庭支援、児童医療費助成、妊産婦医療費助成
医療・福祉
新型コロナウイルス感染症
支援情報
個人向け支援
こども・教育
妊娠・出産
妊娠
こどもに関する助成
医療費
手当
子育て支援・相談窓口
子育て支援
ひとり親支援
- ひとり親家庭 自立支援教育訓練給付金等事業
- 「児童扶養手当」の現況届、「ひとり親家庭医療受給者証」の更新を忘れずに
- ひとり親家庭 高等職業訓練促進給付金等事業
- 婦人相談
- ひとり親相談
- DV(デートDV)に一人で悩んでいませんか?
- 児童扶養手当について
- ひとり親家庭医療費
児童センター
子育てについての相談窓口
保育・幼稚園・学校
保育・幼児教育
- 令和4年度の各保育施設空き状況をお知らせします
- 令和4年度保育施設入園申し込みのご案内
- とちぎ保育士・保育所支援センターのご案内
- 認可外保育施設について
- 企業主導型保育事業をお考えの方へ
- あおぞら保育園の民営化について
- ベビーシッターなどを利用するときの留意点について
- 幼児教育・保育の無償化について
- 施設等利用給付の請求方法について(預かり保育、認可外保育施設、一時預かり等)
- 保育施設申込中および入園後の各種手続きについて
- オープンデータ 保育施設・幼稚園等一覧
- 教育・保育施設一覧
- 公立保育園に在園中の方へ(必要なお手続き一覧)
- 保育を必要とする方へ
- 令和4年度保育施設新規入園申し込みのご案内
- 保育を必要とする事由を証明する書類について
- 子ども・子育て支援新制度について
- 病児・病後児保育事業について
放課後児童クラブ(学童保育)
市政情報
統計情報・オープンデータ
オープンデータ
子育て
施策・計画
こども・教育の施策・計画
施設案内
保育施設・幼稚園
子育て支援施設
手続きナビゲーション
妊娠・出産
妊娠
こども
保育園
- 令和4年度の各保育施設空き状況をお知らせします
- 令和4年度保育施設入園申し込みのご案内
- 保育施設申込中および入園後の各種手続きについて
- 公立保育園に在園中の方へ(必要なお手続き一覧)
- 保育を必要とする方へ
- 令和4年度保育施設新規入園申し込みのご案内
- 保育を必要とする事由を証明する書類について
医療費・手当
ひとり親支援
よくある質問
学童保育について
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども政策課
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1125
FAX:
028-681-1482
(メールフォームが開きます)