農薬の空中散布を行います(水稲)
掲載日 令和7年7月2日
市農作物病害虫防除対策協議会では、水稲の病害を一斉駆除するため、無人ヘリコプターによる農薬の散布を行います。
散布に当たっては細心の注意を払いますが、危被害防止のため、皆さんのご協力をお願いします。
散布目的
水稲の病害虫一斉駆除
散布概要
散布場所
氏家地区及び喜連川地区内の水稲圃場(散布場所には、目印として旗を立てています)
使用農薬
- ブラシンキラップフロアブル
- キラップフロアブル
散布方法
ラジコンヘリにより地上3m前後の高さより水稲圃場へ散布します。
散布日
- 1回目:7月28日(月曜日)~7月30日(水曜日)
- 2回目:8月6日(水曜日)~8月7日(木曜日)
- 3回目:8月18日(月曜日)
※日程は予定であり、稲の生育具合、雨天強風等や散布経路の都合上、散布日が前後したり予備日に変更したりする場合があります。
散布時間
- 午前4時30分~正午ごろ
詳細
注意事項
- 対象圃場の近隣家屋では、散布中は窓を閉めてください。また、洗濯物は屋内に入れてください。
- 車などは農薬のかからない場所に停めてください。農薬が付着したと思われる場合は、できるだけ早めに水洗いしてください。
- 散布中は散布区域に入らないでください。また、お子様には特に注意を促してください。
- 使用する薬剤は、殺菌剤ですので強い毒性はありません。両剤ともミツバチに影響のない薬剤ですが、散布時にはミツバチを巣箱に回収し薬剤が乾いてから活動させてください。
実施主体
市農作物病害虫防除協議会
問い合わせ先
塩野谷農業協同組合
- 氏家地区営農経済センター 営農経済課(電話:028-682-3221)
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
産業経済部 農政課 農政係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1117
FAX:
028-681-1483
(メールフォームが開きます)