健康福祉部 健康増進課
業務内容紹介
-
子育て世代支援係
乳幼児健診、乳幼児相談、妊産婦相談、母子手帳交付、不妊治療助成 -
健康増進係
総合健診(特定健診・がん検診)、健診結果相談、成人の健康相談、健康教育、心の相談、栄養相談 -
感染症対策室 感染症対策係
感染症、予防接種、新型コロナウイルスワクチン接種
医療・福祉
感染症
新型コロナウイルス感染症について
コロナかな?と思ったら
新型コロナワクチン
- 令和5年秋開始接種(新型コロナワクチン)
- 新型コロナワクチン接種
- 新型コロナワクチン接種の概要
- 令和5年春開始接種(新型コロナワクチン)
- 接種予約と接種当日の流れ(新型コロナワクチン接種)
- 新型コロナワクチンQ&A
- 乳幼児(0歳6ヶ月〜4歳)の新型コロナワクチン接種
- 小児(5〜11歳)の新型コロナワクチン接種
- 予防接種証明書(ワクチンパスポート)の発行について
- 新型コロナウイルスのワクチン接種について(知っていただきたいこと)
- 黒須病院での新型コロナワクチン接種
新型コロナ感染状況
市の新型コロナ対応
新型コロナの相談窓口
インフルエンザ
医療・健康
夜間・救急医療
市内医療機関
予防接種
- 高齢者肺炎球菌ワクチンの一部助成
- 帯状疱疹ワクチン任意接種費用の一部助成
- 子宮頸がんワクチン任意接種費用の償還払い
- 子宮頸がん予防ワクチン
- インフルエンザ予防接種の助成
- 大人の風しん予防接種費用助成について
- 男性を対象とした風しんの抗体検査・予防接種の助成が2025年2月まで延長されました
健診
- 健診(健康診査)が変わります!
- 集団健診 予約空き状況
- 健診を受けると医療費が低くなる!?
- 子宮頸がんについて
- 健康診断(基本健診、特定健診、がん検診)
- 歯周病検診のお知らせ
- 子宮がん個別検診(指定医療機関で受診できます)
- がん検診を受けましょう(無料クーポン券のお知らせ)
不妊治療
がん患者支援
からだとこころの相談窓口
健康・長寿のために
- 化学物質に過敏に反応し困っている人がいます
- 健康出前講座
- まちなか保健室さくら
- 献血にご協力ください
- 健康相談の場所が増えました
- 健診を受けると医療費が低くなる!?
- 子宮頸がんについて
- 毎年5月31日は世界禁煙デーです
- さくら健康マイル 操作説明会
- さくら健康マイルの応募方法
- さくら市第2次食育推進計画
- 「脳脊髄液減少症」について
- 健康21さくらプラン(第2期)計画
- さくら健康マイル Q&A
- さくら健康マイル 協賛企業一覧
- 歩いて賞品をGETしよう!さくら健康マイル
- 健康増進事業に関する連携協定
- さくら市自殺対策計画
- 免疫力アップ健康レシピ
国民健康保険
特定健診・人間ドック
こども・教育
妊娠・出産
妊娠
- 妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施について
- 災害時に乳幼児を守るための「栄養ハンドブック」
- 災害時の5つの心得〜おなかの赤ちゃんを守るために〜
- あかちゃんとママを守る防災ノート
- 新生児聴覚検査
- 妊産婦健康診査
- 妊娠届出・母子健康手帳の交付
- にんしんSOSとちぎ
出産
妊娠・出産の相談窓口
赤ちゃん
- 妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施について
- 災害時に乳幼児を守るための「栄養ハンドブック」
- 災害時の5つの心得〜おなかの赤ちゃんを守るために〜
- あかちゃんとママを守る防災ノート
- 新生児聴覚検査
- 低体重児の届出について
- 赤ちゃんを激しく揺さぶらないで!
- 乳幼児健診
- 動画でわかる離乳食
産後
こどもに関する助成
助成金・補助金
子育て支援・相談窓口
乳幼児健診
- 【乳幼児健診】にほんごが にがてな かたへ
- 英語の問診票(3歳6か月児用)
- 英語の問診票(2歳6か月児用)
- 英語の問診票(1歳6か月用)
- 英語の問診票(10か月児用)
- 英語の問診票(4か月児用)
- 先天性股関節脱臼検診
- 乳幼児健診
こどもの予防接種
子育て支援
子育てについての相談窓口
市政情報
庁舎・組織案内
窓口案内
統計情報・オープンデータ
オープンデータ
くらし・施設
医療・福祉
施策・計画
健康・福祉の施策・計画
広報・広聴
広報さくら
施設案内
市役所関係
手続きナビゲーション
妊娠・出産
妊娠
出産
こども
医療費・手当
防災ポータル
防災
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 健康増進課
住所:
〒329-1312 栃木県さくら市櫻野1319番地3
電話:
028-682-2589
FAX:
028-682-5156
(メールフォームが開きます)